本日ご紹介するサービスは「トレーニング」についてです。
Adaptive PlanningはExcelに近いインターフェースを採用しており直観的に操作できることが売りの一つですが、それでも初めて触るシステムについてわからないことは多いはず。
そこで導入の際にまずはAdaptive Planning公認トレーナーによるトレーニングを受講することをお勧めしています。
このトレーニングを受けていただくことで、実際にお使いいただく管理者の方に使用イメージをより強く掴んでいただけることが一つ。
またそれによりゴールのイメージも明確になるので、その後の導入の作業が非常にスムーズになるという側面もあります。
トレーニングはフルトレーニングのプラチナ、メニュー選択制のゴールド、作業者向けのシルバー等のパックでも御用意しておりますが、やはり企業様ごとにメインで使いたい機能も異なることが多いです。
そういったニーズがある場合はゴールドの内容に近い形で内容の詳細については御相談の上で実施するということも可能です。
トレーニング内容は標準的なものですと実際の環境を使って一人ずつ各画面の見方の説明に始まり、シート・科目の作成、数式の作成、管理画面の操作、レポート作成方法など一連の作業の流れを追いながら実践的に進めていきます。
もちろん不明な点は個別にその場でトレーナーに質問していただき不明点をクリアにしながら進めることができるので疑問点を残さずトレーニングを終えることができます。
このトレーニングを受けていただくことで導入までの期間も大幅に削減でき、導入後もご自分でメンテナンスまでできる、など受けておいて損はないと思いますので、導入の際はぜひトレーニングもご利用ください。
関連記事
Adaptive Planningを支えるサービス(コンサルティング)
Adaptive Planningを支えるサービス(ノンプログラミング)
Q.「Adaptive Planning」とは?