Workday Adaptive Planning 2020年 9月更新のお知らせ

Workday Adaptive Planning 2020年 9月更新のお知らせ

2020年9月11日、Workday Adaptive Planningの2020R2のリリースがございました。今回リニューアル・追加した機能をお知らせします。詳しい操作方法は、URLに移動してご覧ください。こちらは随時更新してまいります。

1、ユーザーインターフェースの強化

製品名変更に伴い、Workday社に合わせたブルーカラーのブランドデザイン、アイコンの変更など。

2、AIを駆使したマシンラーニングによる、異常検知

ハイライト、ポップアップによる数値エラーの予測、注意喚起。
予測値アルゴリズムを採用。ヒューマンエラーの削減に。
https://xn--0kqx72g9fffb.biz/archives/1703

3、科目数式の、特定バージョンごとの適用機能

科目の編集画面(データタイプ欄)において、特定バージョンからデフォルト数式を上書き可能に。

4、モデルシートに入力した値を基に新しい属性値を入力できる

属性の詳細に「マッピング基準を使用してモデルシートで属性値を設定」が追加。データをより動的に利用できるように。

5、オフィスコネクト、親階層セルで子階層を展開可能に

オフィスコネクトで、行・列の子階層の項目を展開・折畳み可能に。子階層は科目、組織、両方と、必要な項目を選択可能。
https://xn--0kqx72g9fffb.biz/archives/1748

6、ダッシュボード、プレファレンス保存機能

ダッシュボード内シートにおいて、ユーザーのプレファレンス(好み)を保存。
表示オプションの更新、入力データ保存後、次回より自動的にデフォルト変更。

7、共有数式の管理

数式の「共有数式のインポート」に「更新と追加」が新機能として追加。

8、共有レポート、個別ユーザーやグループにも共有可能に

作成レポートを、組織ごとだけでなく個人ユーザー、グループにも共有可能に。

9、デザイン統合でのユニオンテーブル

デザイン統合のカスタムテーブル下に「Union Table」が追加。既に存在する2テーブルを合体可能に。

10、プロセスガイドナビゲーション

プロセストラッカー(ワークフロー)において、GotoProcessGuideリンクにてプロセスガイドに直接移動可能に。

11、ワークフォースプランニングとワークデイHCM

モデルシートのデータを基に、HCMを作成可能。予定と実績のマッチング、突合が不要に。

サービス紹介カテゴリの最新記事