今日2月14日はバレンタインデーですね。
既にチョコをもらった人、あげた人、ご自宅用に買った人、今日はチョコに近づかない人、などなど様々だと思います。
そんなバレンタインの2017年のチョコ予算について結婚式場の運営などをされているアニヴェルセルさんが調査したとのことでそちらをご紹介したいと思います。
今年のチョコ予算はおいくら?
http://www.anniversaire.co.jp/brand/pr/soken1/report14.html
本命チョコについては、約50%の女性が1,000円~3,000円の範囲に収まっているようです。
気になるのは両極端の6,000円以上の高額チョコを購入する女性が2.7%ということで100人に3人くらいは高級チョコを買っているということですね。6,000円以上ってどんなチョコなのかとても気になります。
また、逆に購入するつもりはない女性は15.8%ということです。推測ですが手作りチョコを渡す予定の女性もいるのではないかと思います。そう信じましょう。
次に義理チョコですが500円~1,000円が1位と意外(?)な結果になりました。
500円以上のチョコなんて十二分に高級チョコだと言ってよいでしょう。
もらえるならチ○ルチョコ(できればきなこもち)だってうれしいものです。
ただし!
貰った方は1ヵ月後には3倍にして返す必要があります。
1ヵ月で200%の利子率です。年利にすると2,607%で貸金業規制法違反だそうで法律的には契約無効になるそうです。
有名なトイチ(10日で1割)をはるかにしのぎます(単純に30日で20割、10日で約7割)
ただそこは男の弱いところで、貰ったからには気合を入れてお返しせねば男が廃るというものです。
「3倍返しだ!」くらいの勢いでお返ししましょう。
10倍でも100倍でもかまいません。
……少し冷静になりましょう、100倍だと100円でも10,000円になります。
くれぐれもご利用は計画的に。
記事出典元:アニヴェルセル株式会社
http://gift.anniversaire.co.jp/