新年一発目の食費管理は大丈夫?
2017年を迎えて早1か月が経とうとしています。
お正月は外食が多くて食費がとんでもないことに!という方向けにこちらの記事をご紹介したいと思います。
http://mainichi.jp/articles/20170118/ckp/00m/100/003000c
クックパッド様の記事なので後半はメニュー紹介に力を入れている印象ですが、他にもなるほどと勉強になることが多い記事です。
- 食費は5週分に分けて管理する
週管理にすることで月末に財布の中身が寂しくなるという心配がなくなります。 - 食材はまとめ買い、下ごしらえして保存
安い時にまとめ買いして、小分けに保存したり、下ごしらえして冷凍しておくなど一工夫するだけでだいぶ違うようです。 - 在庫がわかるように管理
どの食材がどれくらい残ってるかをわかりやすくしておくと余計な買い物をしなくて済みます。一度冷蔵庫の奥の方の聖域を開放してみるといいでしょう。 - 外出前に炊飯器のセットをする
これは個人的にとても面白い工夫でした。確かに炊飯器セットしちゃうと外食しにくくなりますよね。ご飯炊いちゃうと処理が大変ですし(笑)
冷凍すれば大丈夫という話もありますが、私のような冷凍ご飯がダメな人間にはとても良い工夫だと思います。
いかがでしたでしょうか。
1月もそろそろまとめの時期、新年一月目から躓かないよう気を引き締めていきましょう!