本日は管理会計の基本ということで、こんな記事をご紹介します。
あらかじめ申し上げておきますがダイヤモンド社様の回し者ではありませんのであしからず。
http://diamond.jp/articles/-/110247
ダイヤモンド社様で発行されている書籍の紹介記事のようですが「変動費」「固定費」など基本的なことが記されているのでニーズがあればと思いましてご紹介させていただきました。
簿記の勉強をしていたときにやっていたなぁなどと懐かしい気持ちになりました。
変動費と固定費
変動費・・・売上が増えれば増えるほどかかってくる費用。材料費など。図にすると傾きのある一次関数のグラフになります。
固定費・・・売上とは関係なしに一定かかる費用。減価償却費、地代家賃など。傾きのない一関数のグラフになります(横一直線の図)
その他にも準変動費、準固定費などの用語や損益計算書、変動損益計算書などの用語が紹介されています。
私も勉強自体はしているのですが基本的な部分はだいぶ風化しているので、この辺で一度初心に戻って整理する必要がありそうだと感じる今日この頃です。