トランプ大統領誕生で日本はどうなるのか

  • 公開日:2016.11.10
  • 更新日:2016.11.10
  • コラム
トランプ大統領誕生で日本はどうなるのか

アメリカでは大統領選挙がおこなわれトランプ氏に決定しましたね。
ニュースや巷の話題もトランプ大統領一色ですが、気になるのは日本への影響。
今話題になっている大きなトピックについてまとめてみました。

「日本に駐留している米軍の費用を日本が全額負担しなければ米軍を撤退させる」
「日本がネブラスカ州の牛肉に38%の関税をかけるのであれば、我々も日本車に同率の関税を請求するつもりだ」
などの発言もあって経済的にも大きな影響が出るのではないかと不安になっている方も多いと思います。

過激な発言は選挙戦を戦うためのパフォーマンスで、大した変化はないのではないかとする意見もあり
実際のところトランプ大統領の就任後の出方次第のところもあります。

まずは駐日米軍についてこのような記事があります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161109/k10010762761000.html

調べてみるとアメリカのアジアに対する影響力の点や現在の日本の米軍に対する費用負担なども考慮して撤退は現実的ではないのでは、という意見が多そうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00013316-kana-l14

もし撤退となればこういった意見もあります。
沖縄では米軍基地問題がいまも続いていますし、撤退を好意的に受け止める意見もある一方、横須賀の基地周辺での雇用の創出や基地と構築してきた関係への影響などの話もありました。

続いてTPPについてはどうでしょう。こんな記事があります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161109/k10010762611000.html

選挙運動時からTPPについては一貫して否定的だったトランプ氏、米国第一主義を掲げて保護貿易的な考え方もあるようなので、おそらくこのままTPPに批准する可能性は低そうです。
となるとTPPを見越していた輸出メインの企業などは大きな影響を受けるのは避けられないかもしれません。

その他、前出の駐日米軍の撤退に関連して、日本の核保有容認や自国防衛のための憲法改正も含めた軍事力の強化への影響も話題になっていたり、既に日経平均株価の下落など様々な場所で影響が出始めています。
株価の動きにも見えるように、現状ではどう転ぶかわからないという先行き不安や不透明感が先行している気もします。
まさにいま世界中がアメリカの動向に「注視」していかないといけないですね。

コラムカテゴリの最新記事