アルファベット略語は苦手です(EBITDA)

アルファベット略語は苦手です(EBITDA)

今回はEBITDAについて取り上げたいと思います。
6文字のアルファベット略語というのもなかなか珍しい気がします。

EBITDA(Earnings Before Interest, Taxes, Depreciation and Amortization )
【読み方】イービットディーエー、イービットダー他、特に定まっていないようです。

EBITDA = 税引き前利益+支払利息+減価償却費 or 営業利益+減価償却費
上記式で求められる本業の収益性を見る経営指標のこと。

なぜ上記の式を使うかというと、営業利益は設備投資の大小に影響されるからです。
設備投資の大きな企業では減価償却費も大きくなり営業利益は小さくなります。
逆に設備投資の小さな企業では減価償却費は小さくなり、その分営業利益は大きくなります。
EBITDAはその減価償却費を営業利益に差し戻すことで償却費の差をなくして利益を比較しようとする指標というわけです。

そのため設備投資の大きな企業にはEBITDAを公表することが有利になると言われています。
また海外の会計基準だと償却費の計算方法にも違いがあるため(定額法、定率法など)EBITDAならその点も無視して比較することができます。税制に関しても同様です。

ただこのEBITDAには問題点も指摘されていて、設備投資の分がそのままプラスになってしまうことを利用することができてしまう点です。
借金して設備投資した企業が良く見えてしまったり、本来販売費及び一般管理費で計上するものを設備投資として計上しEBITDAを水増しした事件もありました(ワールドコム事件)
ですので比較指標としてEBITDAはふさわしくないなどの意見もあるようです。

ワールドコム事件についての参照記事ですのでご参考まで。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20020704/1/

同じカテゴリーの記事
アルファベット略語がなぜ苦手なのか?
アルファベット略語は苦手です(BI=ビジネスインテリジェンス)
アルファベット略語は苦手です(SaaSとはなんぞや?)
アルファベット略語は苦手です(ERP=企業資源計画)
アルファベット略語は苦手です(CPM=企業パフォーマンス管理)

用語関連カテゴリの最新記事