台風の影響か最近涼しい日が続いていますが、まだまだ残暑厳しいこの季節。
冷えたビールが美味しい季節でもありますね。
この時期ならではのビアガーデンや居酒屋等に足繁く通っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ただこんな身近なところにも予算の言葉が…飲みに行くにも予算が大事。
自分自身の飲み代の予算管理に(だからこそ?)粉骨砕身されているあなたに。
興味深い記事を見つけましたので本日はそれをご紹介したいと思います。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-162366/
こちらの記事は様々なジャンルの飲食店の平均予算と、お店の生ビールの価格が100円上がった時に平均予算がいくら上がるかを調べたものとのこと。
確かにビールの値段を見ればそのお店全体のコスト感を掴める気がしますね。
ただその感覚にこれほどの開きがあるのは驚きです。
みなさんもご自分の懐事情の把握と正しい費用感をもって、楽しいひとときのためにしっかり予算管理していきましょう。
関連記事
IFRS(国際会計基準)採用によるメリットとは?
身近な予算管理を始めましょう
会計ソフトの導入率に見るこれからのクラウドの導入可能性
セキュリティ対策、してますか?
こんなところにも「予算管理」という言葉が